自己破産手続きを検討している方の中には「今後の日常生活がどうなるのか…」と不安に感じる方がいます。
そこで今回はそんな不安を感じる方々の質問に答えるべく、自己破産手続き後の生活に関して詳しく見てきましょう。
ブラックリストに掲載されます
法的な手続きを実施して自己破産をすると、基本的には新たな借り入れやローンの申し込みができなくなります。
これは、いわゆる『ブラックリスト』として信用情報機関に名前が掲載されるからであり、おおむね10年ほどの期間はブラックリストに名前が掲載し続けると言われています。
また、
キャッシングだけではなくクレジットカードの申し込みができなくなるので注意して下さい。
ブラックリストでもOKの貸金業者は要注意
逆を言うと、自己破産手続きをしてブラックリストに掲載されているはずなのに、すぐに借り入れができる貸金業者については、気を付ける必要があります。
例えば、闇金や近所の電柱に貼ってある怪しい消費者金融などが該当します。
このような怪しい貸金業者はブラックリストでもお金を貸してくれることを条件に定められている法的金利以上の高い利率を請求してくるケースが大半です。
自己破産後は今後の人生を見つめ直そう
自己破産手続きにより借金の返済という負担がなくなったというメリットを活かして今後の人生を見つめ直す必要があります。
欲しい物がある場合には借金をしてでも購入するという今までの考えを改めて、あなた自身の収入の範囲内で生活をしていくようにプランを立て直していくことが重要です。
当面(手続きを実施してから10年程度)は貸金業者からローンを組むことができませんし、新たな借り入れもできません。
ブラックリストから外れるまでの期間のうちに、マイカーの購入や子供の進学費用など、まとまったお金が急に必要になることもあるでしょう。
その場合は、例えばそれまで借金返済に回していたお金の一部を貯金などしてコツコツと積み立てておくことも一つの考えかと思います。
自己破産をしたことを周りに知られる心配はありません
自己破産手続きをして、その後の生活のデメリットといえば、前述の新たに借り入れやローンが組めないことくらいです。
その他に世間体が悪くなるデメリットもありますが、あなた自身が表立って言わない限りは周りの人に自己破産をしたことが知られることはまずありません。
例えば児童手当や生活保護、その他公的給付金もまったく問題なく受け取ることができます。もちろん仕事も、問題なくできます。
お金の使い方を新たに学ぶ直しましょう
自己破産の手続きは、基本的に持てる財産のすべてを清算する必要があります。しかし、自己破産の手続きが終わってしまえば、新たに財産を築くことも可能です。もちろん預金通帳も普通に作成できます。
ただひとつの反省すべき点は、自己破産をしなければならないほど借金を重ねてしまったという点だけです。
自己破産手続きによっていったん全てをリセットして、お金の使い方を新たに学ぶ直しましょう。
あなた自身の収入の中で生活していけるようにすれば、ブラックリストに掲載されている期間におけるローンやクレジットカードが利用できない点以外は、普通の一般の人達と何も変わらない生活を送ることが可能となります。
今までのお金に関する考え方を改め直して健全な生活を送ってください^^
借金問題に悩んでいるのなら、法律の専門家に相談してみませんか?
下記に紹介している法律事務所はどちらも全国対応可能で、無料で相談することができます。一人で悩んで辛い日々を過ごしているのなら、まずは気軽に相談してみてください^^
サンク総合法律事務所
初期費用0円・分割払いにも対応可能
借金問題の相談料金は無料となっているだけでなく、初期費用も無料で設定されています。さらに依頼費用の分割払いにも対応してくれるので、安心して借金問題の相談を申し込むことができます。
詳細はこちら
東京ロータス法律事務所
親身になって対応してくれる債務整理の身近な窓口
東京ロータス法律事務所なら、あなたの借金の悩みを真っ正面から受け止めて、最適な解決方法を提案してくれます。初回相談無料・休日対応も可能となっているので気軽に相談してください。
詳細はこちら
サルート法律事務所
取り立てや督促の即日対応が可能
弁護士法人サルート法律事務所では即日対応が可能となっています。現時点で貸金業者からの取り立てや督促に困っている場合はスピーディーに対応してもらえます。
詳細はこちら